27Oct2020寒単爺のお祭り@厦門青礁村の万応廟(2019.4.13)厦門の青礁村は顔思斉の出身地として有名です(当時ココは漳州に属していました)。彼は、鄭成功の父ちゃん鄭芝龍などと一緒に長崎ー台湾間で密貿易とか略奪行為とかを働きまくっていた海賊王で、開台王(即ち、台湾開拓マン)の異名も持ちます。そんな顔思斉の故郷青礁村では、彼の子孫たちが万応廟と...
22Oct2020無常どんだけおんねん!@福建省福州市馬尾東岐村 岳宗廟(2019.6.16)本日は福州の田舎をひとりプラプラしていたときに見つけた岳宗廟という廟をご紹介。ごらんのとおり、とっても大きな廟でした(併設されている戯台も立派!)。
21Oct2020午前中しか開いてないっ!@大理古城の城隍廟(2019.7.7)大理っていいとこですね~。麗江古城のあまりの商業化っぷりに心の底から失望した直後だったためか、生活感漂う大理古城のノンビリとした雰囲気がとても心地よく感じられました。少数民族(ペー族?)のおばさんが手編みしたカワイイポーチを購入したり、腊肉(干し肉)を食べながらビールを飲んだり、...
20Oct2020閉まってても諦めるべからず@昆明国際空港近くの東岳廟(2019.6.25)ハロ~、久しぶりに更新なり。今回は昆明郊外に見つけた東岳廟について簡単にご報告を。2019年夏、厦門大学の友人たちと雲南旅行へGO。といっても、各人思い思いの手段で現地(昆明)に集合。ぼくは硬座プロジェクト(※)実施中だったため、厦門から40時間近くかけて移動。(※)あらゆる移動...
01Sep2020その名を口にしてはならぬ!山魈(サンショウ)という中国の妖怪がいます(特に中国の南のほうに多く「生息」しています)。山のなかにいる猿のような見た目の妖怪で、1本足だったりします。留学中は「福建における山魈伝承の収集」をミッションのひとつに掲げ、調査のまねごとのようなことをしていました。今回は、福州にて採集...
24May2020厦門のスーパー仏具展覧会!!今回はやや番外編として、厦門のスーパー仏具展覧会をご紹介!!とっても楽しいので仏像ファンの方々はチャンスがあったらぜひ訪れてみて!まずは、役に立つ基本情報から。開催は年2回!!春(5月)と秋(10月)!たしか開催期間は4、5日間くらい。入場するためにはネットでの事前登録が必要。時...
29Apr2020天国と地獄@孝順城隍廟(2019.10.25)某ワークショップ@浙江師範大学に参加するため浙江省は金華へ。高徳地図(百度地図にならんで中国でよく使われる地図アプリ)で「金華 城隍廟」と検索すると、10カ所くらいヒットする(Wさんのアレみたいに個人で勝手に建立した城隍廟がたくさんあるのかな?)。時間が限られていたので、数カ所に...
27Apr2020無常の壁画@厦門の各廟王爺とか保生大帝とか媽祖とかを祀る廟が閩南(厦門、漳州、泉州)には無数に存在している。これらの廟では、真ん中に主神が祀られ、その左右にしばしば、注生娘娘(生の象徴)と閻魔さま(死の象徴)の壁画が掲げられている。ヘタウマ系から劇画系まで、いろんなタッチの無常くんが楽しめる。注生娘娘...
27Apr2020大理の巨大地獄パノラマ@鳳儀東岳宮(2019.7.6)中国の「地獄寺」(廟なので、地獄廟と呼ぶべきか)もなかなか魅力的!(※)観光地はどこも黒山の人だかりだが、地獄廟は基本だれもいない!怖い!(※)地獄廟については、「無常のすみか―中国の「地獄廟」を巡って」(『火輪』第41号、2020年3月)に書いたのでぜひ読んで!下記のURLから...
26Apr2020シャーマン現る@厦門城城隍廟(2019.3.22)厦門の繁華街(中山路のあたり)の一画に厦門城城隍廟(※)はある。ある日、当廟の若頭HさんからWechatにメッセージがはいる。「今夜シンガポールの〇〇廟が進香(参拝)に来るよ、きみの好きな無常くんも来るみたい、おいでよ」持つべきものは友。おかげで白無常くんが憑依した童乩(シャーマ...